お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

3

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都

京都オープンデータソン2018 (酒ペディア&酒マップ)

Organizing : オープンデータ京都実践会

Registration info

参加

Free

FCFS
16/25

Description

イベント紹介

オープンデータは行政から、もらうものだと思っていませんか?
それはオープンデータの1つの側面で、みんなで作ることも出来ます!

みなさんが見たこともある「Wikipedia」はオープンデータです。
自由な地図を作る「OpenStreetMap」もオープンデータです。

そこで、地域の歴史や文化を学びながら、みんなでオープンデータを作りませんか?

歴史・文化資産あふれる京都で、今年も「お酒」をテーマに オープンデータを作るイベント「京都オープンデータソン2018 (酒ペディア&酒マップ)」 を開催します。

午前 まちあるき 現地調査

午前中はまちあるきとして、 「日本第一醸造神」としての信仰が篤い松尾大社、酒解神、酒解子神(大山祇、木花咲耶姫)を祭り酒造安全と子孫繁栄を祈願する梅宮神社 の「日本3大酒神神社」のうちの2つ(あと1つは大神神社(奈良))をお参りし、京都オープンデータソン2018の安全祈願をした上で、酒ペディア&酒マップの現地調査をします

午後 利き酒&酒レクチャー&酒ペディア&酒マップ作成

午後は会場のRentalSpace T7.5へ移動し、 会場にて、日本酒文化を伝える活動を、イベント「日本酒レッスン」などとウェブメディア「日本酒コンシェルジュ通信」で実践する江口 崇さん

外国語の日本酒メニューをクラウド上で簡単に作成できる飲食店向けサービス「SAKELOGY」を展開しておられる株式会社ななつぼし代表取締役の星野 翠さん

スリーツリーズ、クリエイティブディレクター兼デザイナー。TOKUREE PROJECTとして酒器などのプロダクトデザインも行う三ツ木 隆将さん に講師をお願いして、日本酒文化についてレクチャーをいただきます。その後、実際にその文化を喉で体験しながらオープンデータを作るという非常に贅沢(?)な内容です。

利き酒&酒レクチャー講師

江口 崇さん(日本酒ジャーナリスト、日本酒コンシェルジュ)

星野 翠さん(株式会社ななつぼし 代表取締役)

三ツ木 隆将さん(スリーツリーズ、クリエイティブディレクター兼デザイナー)

  • お弁当を食べながら、江口さん、星野さん、三ツ木さんのレクチャーを受講します。(30分程)
  • お弁当を食べながら、利き酒。(30分程)

協力 SAKE CUBE KYOTO

Wikipedia(酒ペディア)

  • その後、Wikipediaの編集方法について簡単な講習を受けます。(20分程)
  • 松尾大社、梅宮神社、京都の日本酒に関する記事をみんなと一緒になって編集します。(2時間半程)

OpenStreetMap(酒マップ)

  • その後、OpenStreetMapについて簡単な講習を受けます。(20分程)
  • 松尾大社、梅宮神社に関する地図をみんなと一緒になって編集します。(2時間半程)

皆さまのご参加をお待ちしています。
※利き酒は希望者のみに販売します。(イベントへの参加自体は無料です)
※昼食のお弁当は各自で入手・持参ください。 ※初心者向けとなり、WikipediaやOpenStreetMapを知らなくても問題ありません。


開催概要

  • 名称:インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都
  • 日時:2017年3月3日(土曜日) 10時-17時30分
  • 会場: RentalSpace T7.5 〒600-8258 京都市下京区金換町109-1(猪熊通塩小路上ル)JR京都駅から徒歩10分市バス「七条大宮」より徒歩5分 (https://www.t-75.jp/rental)
  • 参加:どなたでも参加出来ます(利き酒は大人になってから)
  • 定員:25名程度
  • 費用:無料(昼食のお弁当は各自で入手・持参、利き酒は1500円。アンケートで事前申し込みが必要)
  • 主催:オープンデータ京都実践会

申し込み方法

「Wikipedia」と「OpenStreetMap」のどちらに参加するかアンケートに回答してください。
また、利き酒を購入するかも合わせてアンケートに回答してください。
※イベントに参加出来なくなった時は、出来るだけ早くキャンセル処理をお願いします。
※当日販売は予定していません。購入希望の方は必ずアンケートに回答してください。

スケジュール

時間 内容
10:00 松尾大社鳥居前(イベント写真)に集合し、現地調査
10:45 梅宮神社へ移動し、現地調査
11:30 RentalSpace T7.5へ向けて移動開始、12:30ごろ京都駅周辺到着、昼食のお弁当を各自で入手
13:00 RentalSpace T7.5にて午後の部開始 主催者挨拶、オープンデータとは(講師:青木)
13:10 お昼ご飯(弁当)を食べ、利き酒を呑みながら、利き酒レクチャーを受講(講師:江口さん、星野さん、三ツ木さん)
13:40 お昼ご飯(弁当)を食べ、利き酒
14:10 WikipediaとOpenStreetMapの説明
- Wikipediaの編集について(講師:Miya.m)
- OpenStreetMapの概要について (講師:澤田学)
14:30 Wikipedia,OpenStreetMap 編集開始
17:00 本日の成果発表
17:30 閉会挨拶、写真撮影
18:00 撤収完了(本イベントとしての懇親会は予定していません。当日の有志次第)

事前準備

Wikipedia

Wikipediaの編集が初めの方は、事前にWikipediaのアカウント作成をお願いします。

OpenStreetMap

OpenStreetMapの編集が初めての方は、事前にアカウントの作成をお願いします。

当日の持ち物

  • 昼食のお弁当は各自で入手・持参ください(12:30ごろ京都駅周辺到着、昼食のお弁当を各自で入手の予定です)
  • 利き酒のための紙コップは用意しますが、お気に入りのマイグラスをご持参頂くとさらに楽しいかも!
  • お弁当ガラなどゴミは各自で持ち帰りをお願いいたします。
  • (OpenStreetMap参加者のみ)バインダーと赤ペン(地図にメモして現地調査します)
  • パソコンとマウス(記事の編集、地図の描き込みに利用します)
  • デジカメ(撮影した写真を Wikimedia commonsに掲載したり、OpenStreetMapの現地調査に使います)
  • お持ちなら Wi-Fiルータ(無線LANは用意していますが念のため)

イベント写真について

去年の様子:京都オープンデータソン2017 (酒ペディア&酒マップ)

イベントページ(https://opendatakyoto.connpass.com/event/51423/)

開催の様子(https://opendatakyoto.wordpress.com/2017/03/15/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A32017-in-%E4%BA%AC%E9%83%BD-%E3%82%92/)

講師

江口 崇さん 江口 崇さん 星野 翠さん 星野 翠さん

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

うじじす

うじじす published インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都.

02/06/2018 23:24

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都 を公開しました!

Group

オープンデータ京都実践会

京都らしいオープンデータのベスト・プラックティスをたくらむ会です

Number of events 11

Members 105

Ended

2018/03/03(Sat)

10:00
17:30

Registration Period
2018/02/06(Tue) 23:24 〜
2018/03/03(Sat) 17:30

Location

RentalSpace T7.5

京都市下京区金換町109-1

Attendees(16)

MasaMiya

MasaMiya

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都 に参加を申し込みました!

NaoMatsuda

NaoMatsuda

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都に参加を申し込みました!

TomohiroShimizu

TomohiroShimizu

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都 に参加を申し込みました!

うじじす

うじじす

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都 に参加を申し込みました!

KentaIwasaki

KentaIwasaki

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都に参加を申し込みました!

MiyukiDate

MiyukiDate

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都に参加を申し込みました!

澤田 学

澤田 学

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都に参加を申し込みました!

kochizufan

kochizufan

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都 に参加を申し込みました!

のづ

のづ

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都に参加を申し込みました!

asa

asa

インターナショナルオープンデータディ2018 in 京都 に参加を申し込みました!

Attendees (16)

Canceled (4)